17レッスン目のBe動詞をアップしました。
17レッスン動画はBe動詞です。
英語は2種類の動詞があります。
『一般動詞』と『Be動詞』です。
一般動詞は走る(Run)、食べる(Eat)など
行動や状態を表す動詞です。
一般動詞はたくさんあります。
では
Be動詞とは?
現在形で am, is, are のことを指し、
A=Bの役割をしているのです。
日本語でいう助動詞の「は」ではありません。
I am a student.
私は学生です。
という風に訳せますが、「は」という働きはしません。
それが日本語にない文法なんですね。
Be動詞は単にイコールの役割なのでAとBの前後をつないでいるだけです。
詳しくはASL動画を見て、学習してくださいね(^^♪
そこのあなた、ずっと助動詞と同じ役割の「は」だと思っていた?
その概念を捨てるともっと英語を理解することができますよ(^^♪
そして、簡単なチャート表もあります。
覚えておくと、動詞をみれば現在形、過去形、未来形ということが分かります。
英語はとても「時制」感覚が大事になってきます。
それは後ほどのレッスンになります。
これも日本語にはない感覚なので身につけるといいでしょう(^^♪